写真紀行その4 鎌倉文学館~極楽寺

写真紀行その4 鎌倉文学館~極楽寺

鎌倉から江ノ電に乗り、由比ヶ浜駅で下車して鎌倉文学館へ出かけた。お供はライカM9とエルマリート21mm、ズミルックス35mm 1st メガネ付き、ズミクロン50mm、ズミルックス75mmの4本である。

L1016101.jpgL1016105.jpg
L1016106.jpgL1016142.jpg
L1016137.jpgL1016149.jpg
鎌倉文学館の建物は、加賀百万石15代当主 前田利嗣の別邸として明治23年に建てられたもので、明治43年に火災により焼失後、西洋風建築物に再建されたものである。建物は裏山を背にした岡の上に建てられており、前方には広い芝生の庭とバラ園があり、テラスからは海を望むことが出来る。

R0012531.jpg鎌倉には人を引きつける何かがあるのだろうか。それは自然だったり、歴史だったり、古い寺や仏像といった古都ならではの佇まいなのだろうか。鎌倉文学館には鎌倉に住んでいた文豪たちは100人以上にのぼり、鎌倉文士という言葉すらある。メンバーも川端康成、芥川龍之介、萩原朔太郎、小林秀雄、夏目漱石などそうそうたる文人がそろっている。文学館には彼らの原稿や愛用品の数々が展示されている。

クリックすると拡大して見れます。

L1016116.jpgL1016133.jpg
L1016124.jpgL1016128.jpg
L1016117_1.jpgL1016132.jpg

バラ園のバラたち。

L1016158.jpgL1016157.jpg
L1016156.jpgL1016159.jpg

由比ヶ浜大通りを長谷寺方面へと向かう。通り沿いにある店。

L1016164.jpgL1016169.jpg

おなじみ高徳院の鎌倉の大仏様と奉納大わらじ。

L1016176.jpgL1016178.jpg
長谷寺の踏切を渡り、由比ヶ浜へと歩いて行く。今年のシラス漁は異常気象のせいで不漁続き。

L1016180.jpgL1016182.jpg
L1016183.jpgL1016187.jpg

由比ヶ浜で思い思いに遊ぶ人たち。

L1016188.jpgL1016808.jpg

力餅家は元禄の時代(1688-1703)から続く和菓子屋さん。

L1016810.jpgL1016812.jpg

店の看板名にもなっている力餅は、弾力のあるお餅の上にあんこをのせた、
シンプルだけどクセになる美味しい和菓子。
添加物は一切使用していないため、賞味期限は本日限り。

L1016189.jpgL1016190.jpg

狭い路地と古い町並みを散策しながら、極楽寺の切り通しをのぼり、駅へと向かう。

L1016194.jpgL1016193.jpgL1016197.jpg

切り通しの下のトンネルから出てくる江ノ電と極楽寺駅。

ご案内