| 名 前 | Drotops Armatus |
| 採集地 | Erfoud, Morocco |
| 時 代 | Devonian |
| 大きさ | 15cm |
| コメント | 全身棘でおおわれた有名な三葉虫。 ドゲの数にいくつかのバリエーションがある。 これは中央に4本ドゲがあるタイプ。 |
| 名 前 | Drotops Armatus |
| 採集地 | Erfoud, Morocco |
| 時 代 | Devonian |
| 大きさ | 8cm |
| コメント | 防御姿勢をとるドロトプス。 これは中央に2本ドゲがあるタイプ。 |
| 名 前 | Drotops Armatus |
| 採集地 | Alnif, Morocco |
| 時 代 | Devonian |
| 大きさ | 15cm |
| コメント | 私自身がエアースクライバ1本で原石からクリーニングしたもの。 中央に2本ドゲがあるタイプだが、上のものと棘の太さを比べてほしい。 サンドブラスターでクリーニングしたものは、棘が細くなって、 表面のテクスチャーが失われている。 |
| 名 前 | Drotops Armatus |
| 採集地 | Alnif, Morocco |
| 時 代 | Devonian |
| 大きさ | 10cm |
| コメント | こちらは防御姿勢をとったタイプ。 サンドブラスターを用いていないため、表面のテクスチャーが残っている。 棘の向きも不揃いでカーブしている物もあり、こちらの方が自然だと思われる。 |







